しわ・たるみ

ハリのある健やかなお肌に
しわ・たるみの治療について しわ・たるみの治療について

「しわ」「たるみ」にはいくつかの種類があります。

「眉間のしわ」「目尻のしわ」「顎の梅干しじわ」は表情筋の縮み過ぎによるものですのでボトックス注射が効果的です。

ほうれい線は、頬の下垂による「たるみ」であることが多いので、HIFU(当院ではウルトラフォーマーⅢを使用)等の熱照射やヒアルロン酸注射での土台作りが適しています。

最近では、マッサージピール、ベルベットスキン、PQageエボリューションプラスといった真皮コラーゲンに刺激を与えるピーリング剤も注目されています

効果、ダウンタイムがそれぞれ異なりますので、カウンセリングにて最適な治療をご相談致しましょう。お気軽にご相談下さい。

しわ・たるみ 治療メニュー

HIFU(切らないたるみ治療、ハイフ)

HIFU(切らないたるみ治療、ハイフ)

HIFUとは、焦点式超音波の仕組みを使って、皮下に細かく熱凝固を生じさせます。

当院で用いるウルトラフォーマーⅢでは、熱凝固は皮下で点状に生じます。

点状の熱凝固による引き締め効果とその後の組織再生効果を期待します。

施術の流れ クレンジング洗顔後、ジェルをぬって細かく照射していきます。
皮下4.5mm+3.0mm+2.0mm+1.5mmの異なる深さに照射します。
冷たいタオルで15分ほどクーリング後洗顔して終了です。
治療料金

ウルトラフェイスラインリフト(頬顎)

¥143,000

ウルトラアイリフト(上顔面)

¥66,000

ハイフシャワー(顔全体2.0+1.5mm)

¥88,000

ハイフシャワー(顔全体2.0mm)

¥66,000

膣ハイフ:手前+奥のW照射(深度3.0mm又は4.5mmの1層)

¥44,000

膣ハイフ:手前+奥のW照射(深度3.0mm + 4.5mmの2層)

¥66,000

所要時間

20~45分

ダウンタイム

1日~数日

メイク

施術直後から可能

副作用

赤み、腫れ、筋肉痛、神経痛、色素沈着、瘢痕化など
※びりびりとした神経痛が1か月程度続くことがあります。

注意・特記事項

神経痛・麻痺・痙攣・重度の糖尿病・皮膚炎・腫瘍部位・ケロイド体質の方は施術を受けていただくことができません。

ヒアルロン酸注射

ヒアルロン酸注射の目的

「しわ」を埋めるだけでなく、リフトアップに適した部位に注入することで「たるみ」を軽減させることができます。
肌の水分量を増加させ、乾燥肌を改善し、艶のある肌を目指します。

使用する薬剤は、国内承認薬であるアラガン社ジュビダームシリーズのボリューマXC・ボリフトXCと
ガルデルマ社レスチレンリフトリドを用いています。
希望により、EU承認のテオシアルRHA2もご使用いただけます。

治療料金

ボリューマXC、ボリフトXC

1CC 1本目:¥88,000
2本目以降:¥77,000

レスチレンリフトリド、テオシアルRHA2

1CC 1本目:¥55,000
2本目以降:¥49,500

ボライトXC

1CC 1本目:¥55,000
2本目以降:¥49,500

所要時間

15~45分

麻酔

ボライトXCにはクリーム麻酔をお勧めいたします。

副作用

内出血、しこり、血行障害、局所麻酔アレルギー

注意点

注射できない方:局所麻酔剤にアレルギーのある方、抗凝固剤内服中、凝固機能異常、免疫低下

注意・特記事項

※使用する医療機器・医薬品について
1) 日本国内においては、医薬品医療機器等法上の承認は取得していません。
2) 医師等が、個人輸入により入手したものです。
※ご参考:あやしいヤクブツ連絡ネット
3) 同一の成分・性能を有する、他の国内承認医薬品等はありません。
4) 重大な副作用などが明らかになっていない可能性があります。

ボトックス注射

ボトックス注射の目的

「しわ」改善をしたい部位にボツリヌス菌の作り出す筋弛緩作用のあるA型ボツリヌス毒素(天然のたんぱく質)を注入することで筋肉をリラックスさせ、「しわ」を軽減させる治療です。

使用する薬剤は、国内承認薬であるアラガン社ボトックスビスタとを用いています。

治療料金

眉間や目じりなど

1部位:¥26,500
複数部位50単位1本使用:¥33,000

所要時間

10~15分

麻酔

クーリング、シール麻酔

副作用

内出血、こわばり、動きのアンバランス

注意点

注射できない方:妊娠授乳中、妊活中の方、神経・筋疾患、閉塞隅角緑内障、重度喘息など

赤外線・ダイオードレーザー(e-MAX ST+IR)

赤外線・ダイオードレーザー

赤外線+RF(高周波)、ダイオードレーザー+RF(高周波)の組み合わせで真皮へ二層に分けて熱を届けます。
線維芽細胞を活性化し、コラーゲン生成を増加させる目的で行います。

たるみ・小じわ・毛穴・ キメの改善を目的として複数回の治療を行います。月に1回程度の施術がおすすめです。

治療料金

e-MAX ST + Matrix IR(しわ、たるみ、キメ)

顔半分:¥16,500
顔全体:¥29,500
※他の部位への照射もご相談により承ります。

所要時間

30分程度

ダウンタイム

ほぼ無し~1時間以内

メイク

施術当日から可能

副作用・注意点

赤み、乾燥、ほてり、かさぶた
リウマチ金製剤使用歴のある方、ケロイド体質の方、再発性ヘルペス・重い糖尿病・悪性腫瘍・ペースメーカー使用の方は照射できません。
施術後は肌が敏感になっているため、十分な保湿ケアやUVケアを心がけてください。

注意・特記事項

※こちらの施術は施術時間の関係上、初回カウンセリングと同日での施術はご遠慮いただいております。予めご了承くださいませ。
※美容皮膚科診察料¥1,100が別途かかります。
※効果には個人差がございます。
※使用する医療機器・医薬品について
1) 日本国内においては、医薬品医療機器等法上の承認は取得していません。
2) 医師等が、個人輸入により入手したものです。
3) 同一の成分・性能を有する、他の国内承認医薬品等はありません。
4) 重大な副作用などが明らかになっていない可能性があります。

レーザーフェイシャル(エリートプラス 755nm アレキサンドライト+1064nm NdYAGレーザー)

顔や首に、離れたところからシャワーのように照射いたします。
くすみ・小じわ・毛穴・にきび痕・赤みなどを目立たなくする目的で行います。

  • アレキサンドライトレーザーが主にメラニンに反応する結果
  •  →しみ・くすみ・そばかす・毛穴の黒ずみを目立たなくする目的で照射します。
  • Nd:YAGレーザーがメラニン・ヘモグロビン・水分に反応する結果
  •  →くすみ・赤み対策となる他、発生した熱刺激によってコラーゲン生成が促進し、凹凸、小じわ対策として向いています。
  • 老人性血管腫や毛細血管拡張などの数ミリ大の血管病変に照射することも出来ます。
    月1回程度の施術がおすすめです。
治療料金

ALXレーザーフェイシャル(しみ・くすみ・そばかす・毛穴対策)

顔1回:¥11,000
首1回: ¥8,800

YAGレーザーフェイシャル(毛穴・赤み・小じわ・くすみ対策)

顔1回:¥11,000
首1回: ¥8,800

YAGディープヒーティング(しわ・ニキビ跡・たるみ)

顔1回:\11,000
首1回: ¥8,800

血管スポット照射

3mm:¥1,100

所要時間

30分程度

ダウンタイム

ほぼ無し~数日

メイク

施術直後から可能

副作用・注意点

リウマチ金製剤使用歴のある方と金の糸が皮下に入っている方はレーザー治療全般禁忌。
肝斑の部分、日焼け・皮膚炎のひどい部分には照射できません。
ケロイド体質・再発性ヘルペス・重い糖尿病・悪性腫瘍・ペースメーカー・神経疾患・免疫機能低下・光線過敏・妊娠授乳中の方は要相談。
赤み、火照り、乾燥、かさぶた、やけど注意
施術後は保湿ケアやUVケアをしっかり行って下さい。

マッサージピール・ベルベットスキン

マッサージピール

マッサージピールPRX-T33とは、トリクロロ酢酸、過酸化水素、コウジ酸を有効成分として、 角質剥離を最小限に抑えつつ、真皮コラーゲンの生成を促す施術です。ハリ・弾力の向上とシミ・くすみの改善を目的としています。 2~4週ごとに治療を繰り返し行うことができます。
直後の効果はわかりにくいのですが、トリクロロ酢酸が真皮へ浸透しコラーゲン繊維を刺激することで、数か月にわたってコラーゲン生成を促進するといわれています。


ベルベットスキン

ベルベットスキンとは、ダーマペン+マッサージピールでの施術です。ダーマペンによる表皮からの創傷治癒促進と、マッサージピールの効果を高めることができます。直後のハリ・艶感を感じるとともに、数か月にわたってコラーゲン生成を促進するといわれています。

治療料金

マッサージピール

顔1回¥13,200
首1回¥11,000
デコルテ¥22,000
両手の甲¥11,000

ベルベットスキン

顔全体¥33,000
※別途、クリーム麻酔(10g)¥2200+鎮静パック¥2200)
※別途診察料¥1,100がかかります。

所要時間

マッサージピール15分
ベルベットスキンクリーム麻酔30分+施術15分+鎮静パック15分

副作用

ひりつき、赤み、めくれ、かぶれ、製剤や局所麻酔に対するアレルギー反応

注意点

受けていただけない方:皮膚炎のひどい時、妊娠授乳中、悪性腫瘍、重い糖尿病ほか免疫低下のある方、光線過敏の方。
トレチノインご使用の場合は施術前後10日程度お休みいただくと刺激が少なくなります。
レチノール、過酸化ベンゾイルご使用の場合は施術前後数日程度お休みいただくと刺激が少なくなります。

水光注射

水光注射

水光注射の目的は、真皮に潤い+美肌成分を届ける治療です。

使用できる薬剤は
①艶肌目的
サイトケア532(非架橋ヒアルロン酸32㎎+50種類のビタミン・アミノ酸)
②PRP(多血血小板血漿)など

治療料金

水光注射

顔 全 体:¥38,500
顔上半分:¥27,500
顔下半分:¥27,500
首 :¥22,000
※別途、麻酔クリーム(10g)¥2,200、鎮静パック¥2,310が掛かります。
※美容皮膚科診察料¥1,100が別途かかります。

麻酔

クリーム麻酔

副作用

内出血、しこり、腫れ、かぶれ、局所麻酔アレルギー(蕁麻疹、アナフィラキシーショックなど)

注意点

注射できない方:使用薬剤や局所麻酔剤にアレルギーのある方、免疫低下、凝固機能異常、抗凝固剤内服中

施術の流れ 麻酔クリームを塗って30分休憩後、9本の極細針(32G)にて吸引圧をかけながら薬剤を注入します。1から数日痛みや内出血が生じます。
麻酔:クリーム麻酔

美肌注射(ナパージュ法)

水光注射

美肌注射の目的は、ボリュームアップさせずに、真皮に潤い+美肌成分を届ける。

使用できる薬剤は
①艶肌目的
サイトケア532(非架橋ヒアルロン酸32㎎+50種類のビタミン・アミノ酸)
②若肌再生目的(サーモン注射)
リジュランアイ
③PRP(多血血小板血漿)

治療料金

美肌注射

顔 全 体:¥38,500
顔上半分:¥27,500
顔下半分:¥27,500
首 :¥22,000
※別途、麻酔クリーム(10g)¥2,200、鎮静パック¥2,310が掛かります。
※美容皮膚科診察料¥1,100が別途かかります。

施術の流れ

必要な方のみ麻酔クリームを塗って30分休憩後、お悩み部位に薬剤を注入します。1から数日痛みや内出血が生じます。 麻酔:(クリーム麻酔)

副作用注意点

内出血、しこり、腫れ、かぶれ、局所麻酔アレルギー(蕁麻疹、アナフィラキシーショックなど)
注射できない方:使用薬剤や局所麻酔剤にアレルギーのある方、免疫低下、凝固機能異常、抗凝固剤内服中

PRP(多血血小板血漿)L-cepfer

多血小板血漿(Platel et Rich Plasmaの略)とは、血液中の血漿を遠心分離によって調整し、血小板を濃縮した血漿濃縮物のことです。患者様の血液を採血し、その血液から赤血球と白血球を取り除き、血小板だけを抽出したものです。この血小板には成長因子やたんぱく質などの美容効果の高い成分が非常に多く含まれています。また、抗炎症作用、創傷治癒効果によって多くの分野で広く汎用されています。

L-cepferとは、独自の血液加工受諾サービスにより、お客様から血液を受諾し、CPC(細胞培養加工施設)でPRP由来成長因子を無細胞化してフリーズドライ(凍結乾燥)化させたものです。

施術の目的 ・肌のくすみ、小じわ、たるみ、毛穴、ハリ・艶が欲しい、肝斑
・にきび跡、肌再性
・頭皮の薄毛(AGA)

施術の流れ

①診察⇒採血
医師による診察でPRP療法に適応されるか判断します。適応となった場合、当日または別日に当院で採血を行いCPC(細胞培養加工施設)へ配送します。(採血時に、血液加工代が必要となります)

②CPCより加工されたPRPが返送
約2週間後、CPCよりご自身のPRPがフリーズドライ化されて返送されます。
保管期限は製剤作成後1年間です。

③注入
ご自身のお肌や頭皮など、お悩みの部位に注入します。

治療料金

①血液加工代

処置:採血(約60cc)
加工本数:1箱あたり6本
料金(税込価格):¥165,000

②注入

注入代¥11,000(税込)/本(cc)は全ての注入方法に共通に必要となります。
1回に何本使用するかはその都度相談となります。

③注入の際の施術方法

手打ち:¥2200
ダーマペン4:¥1100
水光注射:¥1100

④麻酔

クリーム麻酔(10g)(ex. 顔全体、首全体):¥2,200
治療料金は、上記のように①血液加工代の他に、注入時に②注入代と別途③施術料と④麻酔料が必要となります。

ダウンタイムと副作用

・注入による疼痛、針痕、内出血
・PRPは自己血由来のため、基本的にアレルギー症状は出ません。
・併用する局所麻酔剤による蕁麻疹やアナフィラキシー等が出現する可能性があります。

注意点(治療適応にならない場合)

・感染症などに罹患している方は事前にお知らせください。(加工する施設に事前に確認する必要があります。)
・悪性腫瘍で治療中の方は、治療の適応外となる可能性があります。
・血液の状態によっては、ごく稀に作成ができない場合もあり(輸送中のトラブルや、血液の変性等)、その際には再度採血が必要となる可能性があります。

同意説明書

PRP治療説明・同意書はこちら

エレクトロポレーション(CARESYS クライオポレーション)

エレクトロポレーション

エレクトロポレーションでは、電気穿孔法により角層から 親水成分や高分子成分を真皮など皮膚内部に浸透させます。 瞬間的な浸透力はイオン導入の20倍とも言われています。 肝斑、くすみ、毛穴、こじわ、乾燥肌、アンチエイジング 対策に行います。

エレクトロポレーション
施術の流れ クレンジング洗顔後、電極シールを腕に貼り、微弱電流を流して導入します。
導入成分はビタミンC,トラネキサム酸、ヒアルロン酸、成長因子など。
治療料金

①美白+艶+毛穴対策(ヒアルロン酸+ビタミンC+トラネキサム酸)

¥11,000

②再生+艶+美白+しわ対策(成長因子GF7種∔アルジルリン+ビタミンC+アルブチン)

¥11,000

③再生+艶+ハリ+しわ対策(ヒト臍帯血幹細胞順化培養液+EGF+FGF+KGF+アルジルリン+コラーゲン+ヒアルロン酸等23種)

¥16,500

※初回及び他の施術との併用時の料金
①\7,700  
②\9,900  
③\12,100

※オプション:毛穴対策グリシルグリシン追加 ¥550

※診察料別途¥1,100

所要時間

20~40分

ダウンタイム

ほぼ無し

メイク

施術直後から可能

副作用

赤み、腫れ、かぶれ、他アレルギー反応など

注意・特記事項

神経痛・麻痺・痙攣・ペースメーカー使用中、心疾患、重度の糖尿病、妊娠中の方などは施術を受けていただくことができません。

同意説明書

エレクトロポレーション同意説明書はこちら

メソセラピー プルリアルデンシフィア

Pluryal Densifire(プルリアルデンシフィア)は予防と修復を意識し再生に特化したシリーズです。肌の水分量を高めるだけではなくコラーゲンの生成を促進し、肌本来の自己修復能力を補うことで肌本来を強くしていく製剤です。

治療効果は全体的な肌のくすみの改善、小じわの改善、肌のハリやツヤの改善、また色素沈着や赤み(慢性炎症に伴う赤み)の改善にも効果的です。

ポリヌクレオチドを主成分とした製剤で、ヨーロッパで製造されEU規制を尊守しCE認証を取得しています。

当院ではポリヌクレオチド単剤の「Pluryal Silk」とポリヌクレオチドと非架橋のヒアルロン酸、マンニトールを組み合わせた「Pluryal Densify」の2つの製剤を取り扱っています。
治療間隔は3週間に1回×3回が1セッションです。

方法:ウルティムガン(浅い・痛み少ない)または手打ち(しっかり注入・痛みあり)

※サケ・マスから抽出した成分で動物性タンパク質は徐々してありますが、魚アレルギーの方は避けていただくようお願い申し上げます。

プルリアルデンシフィア
2種類の製剤の概要

プルリアルデンシファイ

2CC ¥55,000(別途麻酔クリーム¥1,100、診察料¥1,100)

成分組成

PN(ポリヌクレオチド)20mg・非架橋ヒアルロン酸20mg
マンニトール80mg

適応部位

全顔(目の下を除く)・首・デコルテ・手の甲

施術間隔

3週間おきに3回(初期注入)

メンテナンス

3ヶ月に1回

注入層

真皮深層・皮下組織

作用

乾燥肌および肌荒れ改善・くすみ改善・ハリ改善

プルリアルシルク

2CC ¥44,000(別途麻酔クリーム¥1,100、診察料¥1,100)

成分組成

PN(ポリヌクレオチド)

適応部位

目周り・口周り・首・デコルテ・胸部・腹部等

施術間隔

3週間おきに4回(初期注入)

メンテナンス

3ヶ月に1回

注入層

真皮中層〜深層

作用

シワ改善・クマ改善・妊娠線改善・傷跡改善

ダウンタイムと注意事項

・施術後に腫れや赤みを伴う場合や、数日間むくみによる違和感を感じる場合があります。
・点滴施術直後は、みみず腫れのようになる場合がありますが、多くは1日程度で収まります。
・内出血がでることがありますが10日程度で改善します。
・スキンケアは当日夜から。お化粧は翌日から可能です。
・施術当日の飲酒・激しい運動・サウナなどは、内出血の広がるリスクがあるため控えてください。

以下の方は施術をお受けいただけない可能性がございますので医師にご相談ください。
妊娠中・出血傾向・自己免疫疾患・魚・魚卵アレルギー

施術のリスク、副作用について

麻酔

表面麻酔(麻酔クリームや麻酔シートをご希望よって使用)

所要時間

約30~40分

洗顔

当日から可能

入浴

当日から可能

シャワー

当日から可能

メイク

翌日から可能

術後通院

必要なし

推奨回数

初回の注入からさらに2~3週間ごとに3回、4回目以降は1ヶ月おきに計5回ほどの治療をお勧めしております。

術後経過

当日から普通に日常生活可能

副作用

赤み、内出血、痛み(チクっとする程度)※個人差あり
予想以上に効果の実感が得られない、または修正効果が弱いことがあります。

ダウンタイム

術後は化粧水程度で、日焼け止めを使用してください。
当日夜からは、保湿を十分に行うようにしてください。
色素沈着を防ぐため、施術直後はお肌を擦らないようにしてください。

注意事項

・刺激の強い化粧品の使用はお控えください。
・当日は血行が良くなることはお控えください。
・施術後2日程度から効果を実感できます。
・初回の効果持続期間は2~4週間程度です。

施術同意書

プルリアルデンシフィア施術同意書はこちら